2018年も間も無く終わりを迎えようとしています。
2018年はかなり成長も見られた年になりましたが、一方で自分の弱点も明らかになりました。
2019年は再度基礎に立ち返ってストレングスの強化を図ると同時に、リフティングのテクニックにも重点を置いてトレーニングを行ないます。
そして、ゴリラへの進化を遂げたいと思います。
- 年末でトレーニングについて振り返り中
- 新年のトレーニング計画を作成中
- 細マッチョではなくゴリゴリを目指している
2018年末時点でのトレーニング各種目の記録
- BSQ: 355lbs (160kg)
- Deadlift: 475lbs (215kg)
- Bench Press: 250lbs (113kg)
- (Big 3: 488kg)
- FSQ: 315lbs (140kg)
- Clean: 275lbs (125kg)
- C&J: 245lbs (110kg)
- Snatch: 211lbs (96kg)
- Shoulder Press: 170lbs (77kg)
バックスクワットのMAXが160kgで140kgでセットが組めるようになったこと、またデッドリフトがMAX215kgに到達したことが良かったです。
その結果、重いクリーンとスナッチにチャレンジできる土台ができました。
クリーンとスナッチの練習には年間を通してあまり時間を割いてきませんでしたが(それぞれ週1回程度)、それでも上記まで順調に伸びました。
やはりバックスクワットとデッドリフトの力によるところが大きかったと思います。
一方自分の弱点はプレスであると改めて認識しています。
特に重いクリーンの後ではジャークまでいける気が全くせず、テクニック練習に加えて基本的な肩の強化の必要性を痛感しています。
2019年のトレーニング到達目標
- BSQ: 375lbs (170kg)
- Deadlift: 495lbs (225kg)
- Bench Press: 265lbs (120kg)
- (Big 3: 515kg)
- FSQ: 335lbs (150kg)
- Clean: 295lbs (130kg)
- C&J: 275lbs (125kg)
- Snatch: 225lbs (102kg)
- Shoulder Press: 185lbs (83kg)
上記それぞれ目標値を挙げていますが、何が何でも今年は必ずBig 3を500、そしてスナッチを100kgに到達させたいと思います。
2018年ではようやく普通の人間の域を抜けてきたかなあというところでした。
2019年にはゴリラの領域に足を踏み入れられるよう、今以上にガシガシトレーニングを行なっていきます。
2019年のトレーニングアクションプラン
トレーニング
Strength
2019年は基礎的なストレングストーニングの時間をより確保します。
スクワット・プレスを中心に最低週一で集中して取り組んで、地力の向上を図ります。
今年の教訓としては、スキルやテクニックを磨くことも重要ですが、やはりそもそもの土台次第で最終的な到達地点は大きく変わると思いました。
ちなみに2年前、アメリカにいた時はとにかくストレングスに時間をかけて取り組んだことで大きな伸びを感じました。
が、今の生活スケジュールではあの時ほど時間を割くことはできないので、トレーニングの質と効率性を特に重視してもう一段レベル上げをします。
Olympic Lifting
スナッチとクリーンについては、スナッチデッドリフトやクリーンデッドリフト、プルなど分解練習を取り入れて動きを改善していきます。
これまではスクワット・デッドリフトの財産があったことで何となく重いのに挑戦してもある程度のところまで挙げることができました。
しかし、やはりそもそもの動きの仕組みを理解して、自分が苦手とする部分を一つ一つ潰していかないと今後伸び悩む予感がしています。
そもそも、1年ちょっと前から始めて習得できるほどリフティングは簡単ではないと思います。
しっかりと自分の動きを観察しながら、時間をかけて地道に改善を続けていきます。
Gymnastics
体重を増やすと重いものを挙げやすくなる一方、自体重を引き上げるのが困難になるのでそこのバランスが難しいです。
しばらくはそこは気にせず、自重+αの重さで自重系のトレーニングを行なって基本的なパワーを上げていくことに専念します。
ある程度自重を支えられる体ができたところで、テクニック・スキルの練習にシフトしていこうと思います。
栄養・休養
2018年はとにかくプロテインをたくさん飲めばいいとような感じで、一日3回くらい、おそらく1回で吸収しきれないような量を飲んでいました。
(そのおかげで少しは大きくはなったと思いますが。)
2019年は基本的な食事をより重視することと、量やタイミングをしっかりと考えて効果的な栄養摂取を行なっていきたいと考えています。
睡眠については昨年から最低6時間は寝るようにしていますが、2019年はここを何とか7時間にしたいです...。
トレーニング以外にもやりたいことが多々ある中で、起きている時間は少しでも長くしたいのですが。
しかし、活動の一つ一つの質を向上させるためにも、睡眠第一優先で生活をしていきます。
まとめ
2019年、ゴリラへの階段をまた一歩上に上がります。
そのためにも基礎的な練習を継続し、定期的に振り返りつつ、動き一つ一つを改善していきます。
来年末にまた成長結果をご報告しますので乞うご期待ください。