カンホンです。
先日、幼少期家族で行った以来のキャンプ(つまり大人になってほとんど初キャンプ)に行ってきました。
私自身完全にインドア派で、アウトドアするより室内でトレーニングをしていたい性格なのですが、せっかくお誘いをいただいたので参加をしました。
私達が行ったのはUSAトレーラー式の宿泊場所があるキャンプ場で、結果から言うと、めちゃくちゃ良かったです。
自分のようなキャンプ初心者にも非常におすすめのスタイルだったので、今回その体験談のシェアをしたいと思います。
- キャンプデビューしたい
- けど、山にこもってのガチキャンプには抵抗がある
- トイレもシャワーもついている綺麗な場所がいい
USAトレーラーキャンプとは?
USAトレーラーキャンプとは、アメリカ式のトレーラー(車の後ろで引くようなやつ)が宿泊場所となるキャンプです。
アメリカから運ばれてきた本物のトレーラーが寝泊まり・生活がしやすいように改造されており、都会から離れた非日常空間を演出してくれます。
大きさは大小様々で、私が泊まったトレーラーは最大8人が寝泊まりできるサイズでした。
キャンプデビューしたい人・初心者には非常におすすめのスタイルで、私が感じた主なメリットは以下の通りです。
- トイレやキッチンなど一通りの設備がトレーラーの中に揃っている
- 冷暖房が効いているので、夏冬でも快適
- ある程度ベッドがしっかりしているので良く眠れる
- インスタ映えする笑
シャワーも浴びず、ゴツゴツした地面の上にテントを張って寝るワイルドな経験がしたい人にはあまり向きませんが、ちょっとキャンプ気分を味わいたい人には十分な環境です。
トレーラーの前にはウッドデッキが備え付けられているところが多く、天気に左右されずBBQなどもバッチリできます。
私が行ったUSAトレーラーキャンプ場(マジでおすすめです)
私が行ったのは茨城県神栖市にある「Water Garden Resort キャンプ&マリーナ」というキャンプ場です。
一言で言って、完璧でした。
私達が借りたトレーラーの前のウッドデッキにはBBQグリルとテラハにありそうな大きめのソファー、なぜかプール(笑)もあり、行った直後からテンションが爆上がりになります。
必要なものは全てキャンプ場内の売店で購入ができるので、ほぼ手ブラで行っても問題ありません。
キャンプ場の目の前には川があり、カヤックも楽しめます。
しかもタイミング良く秋という季節が暑すぎず寒すぎずこのキャンプ場を楽しむには最高でした。
また、私のように虫にも出会わずに綺麗なキャンプがしたいという人にはおそらくここはベストスポットです。笑
シャワーも外にあるので、スッキリした気持ちで夜眠れます。
ちょっとした買い出しが必要な際も、最寄りのコンビニが歩いていける距離にあります。
お酒やおつまみが足りなくなっても安心です。
そして、何と言っても夜はウッドデッキの前で焚き火をしながら、星を見て語り合うことができます(星が綺麗でした...)。
総じて、キャンプデビューしたい人は皆とりあえずここに行けばいいと思います。
キャンプは人生の大切なことを思い出させてくれる
さて、これはちょっと余談なのですが、今回のキャンプは自分の生活やこれからの人生を見つめ直すいい機会にもなりました。
というのも、これまで自分は今後のキャリアだったりスキルアップだったり、「将来の何かのため」に時間を使うことを常に優先してきました。
そのおかげで今の自分がいることも間違いではないですが、その「将来の何か」がいつ来るのか、ゴールは何なのか自分でも最近よくわからなくなっていました。
今を楽しまないといったら極端ですが、少なからずそういう面もあったと思います。
しかし、都会の喧騒から離れて、ゆっくりとした時の流れを感じながら、星を見て、涼しい秋の空気に浸り仲間と共有する時間。
そんな時間が何にも代え難いものだと、今回のキャンプで気がつくことができたのでした。
自分のように日々の仕事ややるべきことに気を張りまくりの方は、おそらく沢山いると思います。
そんな方も、たまには自然を感じながら美味しいものを食べて、心地良く過ごす時間を是非作ってみてください。
まとめ
以上、今回はUSAトレーラーキャンプ体験談のシェアでした。
正直自分は山でワイルドなガチキャンプまではいいかなーと思うのでこのトレーラーキャンプが本当にちょうど良かったです。
キャンプが流行っているのは聞いたことありましたが、人が何故キャンプに行くのか、焚き火を見たくなるのかわかった気がしました。笑
これを機に、今後は私もマイペースにアウトドアを楽しんでいこうかと思っています。
初心者の方でも絶対に満足できると思うので、興味を持たれた方は是非トレーラーキャンプに行ってみてください。