私はかれこれ10年近くゴールドジムの会員です。
参考 ゴールドジムとは?ゴールドジムゴールドジムというと、特にジム初心者からは、
- ハードルが高い...
- 近寄りがたい...
- 自分とは違う世界の人しかいない...
といった印象があるかと思います。
しかし、私としては初心者こそゴールドジムでトレーニングライフをスタートさせるべきだと考えており、今回その4つの理由をシェアします。
- ジムへの入会を検討中でどこに入るか迷っている
- ゴールドジムに興味はあるが近寄りがたい雰囲気を感じる
- ゴールドジムに入るメリットが知りたい
目次
①トレーナーのレベル&サポート体制が手厚い
筋トレ初心者の方がトレーニングを始めるにあたり、一番最初に考えるべきことは以下の2点です。
- 知識・経験のあるコーチから正しいトレーニング方法を習得すること
- 安全にかつ効果的にトレーニングを続けること
ゴールドジムと他のジムのまず大きな違いは、トレーナーのレベル・サポート体制にあり、上記を文句なくカバーできる環境であると考えています。
流れとしては、まず初心者説明会があり、①カウンセリング→②健康状態のチェック→③実技としっかりステップ踏んで指導を受けることができます。
また、初心者説明会後のサポート体制も充実しており、個人に合わせたプログラムを組んでもらうことも可能です。
参考 トレーニングサポートゴールドジム私の過去をお話しすると、実は自分のトレーニングの始めを自己流で行なってしまったため、効果を出すのにとんでもなく時間がかかりました。
また、誤ったフォームや無理のある重量で動作を行なっていたため怪我をすることさえありました。
自分が初心者であればあるほど、まずは正しいやり方を身に着けることを最優先にするべきです。
ジム選びをする時には、以下のポイントはしっかりとチェックしてください。
- 知識・経験のあるトレーナーがそのジムにいるか
- サポート体制は整っているか
なんちゃってのトレーナーも世の中には沢山います。
適当なことを言われて、それを信じてなんとなくトレーニングを続けてやった気になっているのは本当に時間を無駄にしかねないことです。
また、最悪怪我の危険さえあります。
究極は高いお金を払ってパーソナルのコーチングを受けることが最も効率的かとは思います。
しかし、それを誰しもができることではないので、無料のサポートや的確なアドバイスをトレーナーにすぐに求められる環境かは重要です。
そういった意味で、ゴールドジムのスタッフのレベルやトレーニングのサポート体制は初心者に特にお勧めできるものだと考えています。
②トレーニング設備が充実している
トレーニング設備が充実しているかというのもジム選びの大きなポイントです。
ゴールドジムではマシンからフリーウェイトまで初心者でも使える一通りのトレーニング器材が揃っています。
そして、上記でも述べたサポートの体制もあるので、初心者でも設備をフル活用して効果的にトレーニングに取り組むことができます。
私としては特にフリーウェイトのスペースが他のジムとは大きな差があると感じており、ゴールドジムを選ぶ理由でもあります。
もちろん初心者はマシンから無理なく始めるのもいいと思います。
が、それに加えてダンベルやバーベルを使ったメニューを取り入れることで、トレーニングの効率性は全く違うものになります。
フリーウェイトはトレーニング上級者のものだけではなく、初心者も積極的に取り入れるべきです。
いくつかのジムでは中・上級者がフリーウェイトを占領しており、初心者が使い辛い状況が発生していることもあります。
そのケースはそもそもフリーウェイトのエリアが十分にないことも原因にあると思います。
一方、ゴールドジムでは女性専用のエリアなどもあり、十分なフリーウェイトスペース・充実した設備で、初心者でもとても使いやすい環境になっています。
③周囲の意識が高い(=自分にもポジティブな影響を与える)
「ゴールドジムに通う人は意識が高い」
この印象はマイナスに捉えられがちなのですが、自分のトレーニングモチベーションをあげるプラスにもなり得ます。
確かにゴールドジムには競技に向けて本気で取り組んでいる人も多いです。
自分が初心者だとしたら「そんなところにいていいのか」という気持ちになることは理解できます。
しかし、自分のトレーニング効果を第一に考えたときに、まず間違いなくそういった環境に入ってしまうのがベストだと考えています。
世の中にはジムに通っていることに満足している人はゴマンといます。
例えば以下のような人達です。
- トレーニング中にペチャクチャ他の人とおしゃべりをして、自分と相手のジムにいるほとんどの時間を潰してしまう
- ケータイをいじってトレーニングはしていない、あるいは無駄にトレーニング時間を伸ばしている
一方、「意識の高い人」は自分のトレーニングに集中していて、限られた時間の中で最大効率を得えるようにタイムマネジメントを行います。
もしあなたが少しでも「自分を変えたい」と願うならば、
「意識が高い」「すごい」と思う人たちがいる場所を選ぶ方が、最初は居心地が良くないとしても結果的に得るものは大きくなります。
※勿論ゴールドジムにすごい人達しかいない訳はではなく、多くの人が真面目に取り組んでいるという意味です。
ジムにいる人を含めた環境選びでトレーニング効果は大きくは変わるので、一つの観点としてジム選びの参考にしてもらえばと思います。
そういった点でも意識が高い人が多いゴールドジムはおすすめです。
④様々なスタジオレッスンがある
ゴールドジムには様々なスタジオレッスンがあります。
初心者〜中上級者までそれぞれのレベルでフィットネスを楽しめるプログラムがあるので、運動に自信がない人でも安心です。
参考 スタジオゴールドジムジャンルも様々で、こちらのビデオに出てくるものだけでも、以下の13種類のスタジオレッスンがあります。
- エアロビクス
- ステップエクササイズ
- ダンス
- ダンスフィットネス
- ズンバ
- マーシャルアーツ
- コンディショニング調整
- ピラティス
- ヨガ
- ホットスタジオ
- ゴールドジム・グループエクササイズ
- ファイブ・ワン・オール
- チーム・ウーマンズ・エクササイズ
ちなみに、スタジオレッスンに継続的に参加すると間違いなく友達ができます。
こういったジムでの繋がりが男女問わず思わぬ仲に発展したりするものなので、積極的に参加することをおすすめします。
※店舗によって開催されているレッスンは異なるので、お近くの店舗のスタジオスケジュールをチェックしてみてください。
おまけ:初心者にもおすすめの都内ゴールドジム店舗紹介
私はゴールドジムの法人会員で一回1,200円ちょっとで都度利用をしています。
なので、一つの場所に固執せずこれまで多くの店舗を実際に使って体験をしてきました。
そんな中で私が特に初心者にもお勧めできると思う店舗を3つご紹介します。
(どれも都内の店舗なので、遠くにお住まいの方は飛ばしてください!)
南青山東京店
骨董通りにあるどちらかと言うと小さめの店舗です。
場所柄か休日でも混んでいることがあまりなく、落ち着いた環境でトレーニングを行うことができます。
やはり「空いていること」はジム選びの大きなポイントだと考えており、その理由でここ最近は私もこの南青山店の利用が多いです。
雰囲気としては女性も多く、フィットネス意識が程よく高い人たちがいるイメージで、男性でゴリゴリやっているのは多分自分くらいでしょう。笑
参考 南青山東京店ゴールドジムサウス東京(大井町)
こちらの店舗は設備の充実度が都内ゴールドジムの中でも個人的にベストで、効果的にトレーニングができる環境が整っています。
この店舗にはかなりのゴリゴリの人達が集まっており、女性には少し入りづらい雰囲気もあるかもしれませんが、割合としては決して少なくないです。
トレーニング初心者の方でも、周囲を本気の人で囲んで集中して頑張っていきたい方にはお勧めできる店舗です。
参考 サウス東京店ゴールドジム四ツ谷東京
トレーニングに励む人達のレベル・雰囲気的にはバランスが取れている印象で、会員としては近くで働くサラリーマンやOLが多いように感じます。
そこまでひどい混み方はせず、設備や機材も十分な数があるのでストレスなくトレーニングできるかと思います。
初心者の方でも選んで間違いはないと思う店舗です。
参考 四ツ谷東京ゴールドジム
まとめ
以上、今回は私がトレーニング初心者にゴールドジムをお勧めする理由のシェアでした。
今回のポイントを改めて挙げると以下の通りです。
- トレーナーのレベル&サポート体制が手厚い
- トレーニング設備が充実している
- 周囲の意識が高い(=自分にもポジティブな影響を与える)
- 様々なスタジオレッスンがある
今までなんとなく「ハードルが高いなあ」と思っていた人も、実際に入ってみて後悔することはないと思います。
この機会に、ゴールドジムでのトレーニングスタートに是非チャレンジしてみてください。