カンホンです。
今回はシドニー・シェルダンの『Master of the Game』のご紹介です。
私が学生時代から読んできた英語小説の中で一番好きな作品で、最近になって久しぶりに読んでみたところその面白さは相変わらずでした。
洋書多読で英語を勉強する人全てにお勧めをしたい一冊です。
- 英語の多読にお勧めの教材を探している
- シドニー・シェルダンの作品に興味がある
- 生きた英語を楽しく勉強したい
『Master of the Game』の概要
Kate Blackwell is one of the richest and most powerful women in the world.
She is an enigma, a woman surrounded by a thousand unanswered questions.
Her father was a diamond prospector who struck it rich beyond his wildest dreams.
Her mother was the daughter of a crooked Afrikaaner merchant.
Her conception was itself an act of hate-filled vengeance.
At the extravagent celebrations of her ninetieth birthday, there are toasts from a Supreme Court Judge and a telegram from the White House.
And for Kate there are ghosts, ghosts of absent friends and of enemies.
Ghosts from a life of blackmail and murder.
Ghosts from an empire spawned by naked ambition…
世界有数のコングロマリット企業を率いたKate Blackwellと彼女の一族、親子4代の100年に渡る壮大なストーリーです。
90歳にしても尚全てをコントロールしようとする彼女のバイタリティは一代にして財を築いた父譲りで、周囲の人々の人生にも大きな影響を与えます。
権力・陰謀・復讐に渦巻くスピード感あるドラマに、人間の果てしない欲望を見ることができます。
『Master of the Game』の英語多読おすすめ度
次の展開が気になり私が夜も眠れなくなったほど面白いと言える作品です。
個人的には英語多読用の教材として最高の内容だと推せるかと思います。
私が初めてこの作品を読んだのは10年近く前の大学3年生の時でした。
当時はTOEIC700点くらいだったと思いますがそれでも十分に内容を理解して楽しめました。
TOEIC950点以上のレベルである現在になって再度読んでみたのですがやはり半端なく面白く、初回とはまた違った学びもありました。
(具体的に言うと、今回読んだ際には、昔は意識できなかった「会話で自分が使える表現を探す」ことができました。)
つまらない作品を2回読む気にはなりませんが、この『Master of the Game』は時をおいて何度でも読みたいと思わせてくれる作品です。
ピックアップ表現
以下『Master of the Game』の中で気になった表現・フレーズのピックアップです。
He was the last thing she thought of when she went to bed at night, and the first thing she thought of when she opened her eyes in the morning.
「寝る前に最後に、また目覚めた時に最初に考える人」
とても素敵な表現で、「こんなこと言いたい」「こんな文章が書けるようになりたい」と思った一節でした。
‘Business is a game,’ David told Kate, ‘played for fantastic stakes, and you’re in competition with experts. If you want to win, you have to learn to be a master of the game.’
作品のタイトルとなるフレーズが文中に出るといつも何故かテンションが上がります。
He hugged Kate and said, ‘You look more beautiful every time I see you.’ She laughed. ‘I’m getting old. I’m going to be forty in a few years.’ ‘The years sit lightly on you, Kate.’
直約すると「年はあなたに軽く座る」ですが、「そこまで歳の影響が見えない」「いい感じに歳を重ねているよ」というニュアンスでしょうか。
‘All my f-friends at school talk about you. Boy, you’re really s-something.’
‘I am something,’ Kate said. ‘I’m your mother.’
ここでの「something」は「何か重要なもの/重要な人」というような意味で使われています。
「nothing」とセットで覚えておくと良いかもしません(「You're nothing!」などと言うともはや喧嘩です)。
‘You’re a whore. I think I could live with that. But you’re also deceitful and cunning and a psychopathic liar. I cannot live with that.’
KateがEveの本性に気づき詰め寄る場面で、「耐えらない」「無理」という感じです。
まとめ
現代のアメリカ人がシドニー・シェルダンを読むのかは正直わかりません。
しかし、英語を勉強する私たちに日本人にとっては、彼の作品はいつの時代になっても色褪せぬ素晴らしいものだと思います。
その中でも『Master of the Game』 は特におすすめできる作品です。
シドニー・シェルダンあるいは洋書多読自体のデビューにもベストだと言える一冊なので、興味を持たれた方は是非読んでみてください。