【ゴリラへの道】一人で元旦ウェイトトレーニングと2019年の誓い

2019年1月1日午後6時から約2時間ほど、都内某所のリフティング場にて2019年の初トレーニングを行いました。

世間一般の人は正月を楽しんでいるようでさすがに誰もいませんでしたが、私は今年も修行僧のごとく自分を追い込んだ生活をして高みを目指します。

今回は2019年元旦のトレーニング内容と、2019年の抱負について記録を残します。

こんな人向けの記事
  • 気持ち新たに新年のスタートを切りたい
  • トレーニングや運動を毎日続けたいと思っている
  • 新年の誓いを立てようとしている

 

2019年元旦のトレーニングメニューと改善点

本日のメニューは以下の通りです。

  • Every 2min x 6 sets - Snatch DL, Hang PW Snatch / Hang SQ Snatch, Snatch balance OHS @40, 50, 60kg
  • EMOM 6min - SQ Snatch @70, 80, 85, 90kg..
  • EMOM 6min - Snatch DL (2reps) @100, 105, 110kg
  • EMOM 6min - Snatch Pull (2reps) @100kg
  • 30 C&J "Grace" for time (2:15)

本日のトレーニングでは、2018年最後にアクションプランとしても掲げたようにスナッチのスキルをじっくりと時間をかけて行いました。

【ゴリラへの道】2018年ウェイトトレーニング結果と2019年目標

スナッチデッドリフトとプルの練習を向こう3ヶ月間は集中して行なっていきたいと思います。

Graceは60kgで行い、あとでよくよく考えると正確には135lbsではないのでRxではないということが判明。笑

しかし、割と余力を残しての記録だったので新春一発目にしてはいいスタートが切れたかと思います。

改善点としては、スナッチのファーストプルがまだまだ早いと感じています。

我慢して我慢してセカンドプルで一気に爆発させる感覚を体に覚えこませたいです。

また、今回から腰をおろした時の足を八の字に開いて踵をかなり近づけることを意識し始めました。

膝がしっかりと外に向けられてなかなか良さそうなので続けていきます。

引き続き試行錯誤を繰り返して精進したいと思います。

 

365日の1日目にトレーニングができたという意味

私はこの1月1日という日にトレーニングができたことで、とても良い一年の発進ができたと思いました。

Nothing is given, everything is earned.

上記はNBAの偉大なバスケットボール選手であるLeBron Jamesからの引用で、私がいつも心に置いている言葉です。

あらゆる業界におけるトッププレイヤーが今の場所にいるのは、彼らの生まれつきの才能や単なる偶然からではありません。

一般人からは想像もできないような努力を重ねた結果として、彼らは現在その場所にいます。

今自分が人生のあらゆる場面において発揮しているパフォーマンスは、良くも悪くもそれまでの人生における日々の自分の選択や決断の結果です。

将来自分が発揮するパフォーマンスは、今この瞬間に選択し決断・行動することの結果になります。

1年間365日のうちのたった1日ですが、私にとっては今日1日をどう過ごすかが非常に重要です。

2度と戻ってこない今日を積み重ねてしか自分の目標とする域には達することができないと考えています。

なので、今日という2019年の1日目にトレーニングをできたことには大きな意味がありました。

自分がやるべきだと思ったことに対して、正月だからということを言い訳にせずに実行できたことが自分にとっては価値のあることでした。

 

2019年もやるべきことをひらすら続ける

昨年までを振り返ると、自分を学生時代からよく知る人に会うたびに自分が変わったことに驚かれます。

まず自分がデカくなった事に対してが何よりも最初のリアクションになります。笑

加えて、自分の考え方やこれまで挑戦してきたことに対して、昔の自分からは考えられないというようなコメントを度々もらいました。

その一つの理由としては、これまでの選択についてできるだけチャレンジングな方を選ぶようにしてきたことにあると思っています。

その過程で考え方や思考、行動は確実に変わってきました。

しかしそれ以上に、将来必ず大きなリターンとなると思ったことについては本当に毎日の習慣として継続してきたことが大きいです。

(トレーニングや英語を含む勉強など。)

すぐに効果が出なかったとしてもひたすら継続してきました。

それらをやめようと思った事はおそらく一度もありませんが、成果がなかなか出ずに周囲からは無駄な努力だと笑われ悔しい思いをした時間は長かったです。

ただ将来必ず結果は出ると信じていましたし、やはり自分は昔から根本は結局変わっていません。

周囲に流されずに自分の価値を信じてやるべきことをひたすら続けることができるのが自分なのでした。

自分が目指すゴールはまだまだ先にあるので、2019年もこれまでやってきたことについては引き続き継続・改善していきます。

目先の結果に捕われず、淡々と続けていきます。

 

最後に:2019年は新たな習慣を増やす

あらゆることにおいて結果を出すための最も効果的な再現性のある方法は、意識した努力を無意識の習慣に変えてしまうことです。

現在トレーニングや英語学習については完全に自分の生活の一部となり、ストレスなく毎日行えています。

今年はそのような習慣を増やすことが目標です。

一つポジティブな習慣ができると、それを得た過程が他に応用ができるのでより人生の効率が高まっていきます。

今年はこれまで続けてきたことは引き続き伸ばします。

加えて、自分がこれまで培ってきた習慣化の力を使い新たな強みも開発していきたいと思います。

(そしてこのブログできっと還元します!)